お知らせ

2021年10月度定例会のお知らせ

2021.09.22
活動予定

 10月度定例会につきまして、お知らせさせていただきます。

 10月度定例会は、ハイブリッド開催(来場(定員制)・オンライン同時開催)
 とさせていただきます。
 ※会場では、感染予防対策を徹底いたします。
 ※コロナウイルス感染症拡大の状況によって、開催形式が変更になる場合がございます。

 今回の定例会は、
 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
 経営企画室 審議役 森 栄子 様 に
 「2025年大阪・関西万博がめざすもの」
 のテーマでご講演いただきます。

●ご講演概要:
 2025年に開催する大阪・関西万博は、昨年12月にBIE(国際博覧会事務局)で登録申請書が承認され、
 各国に向けて正式な参加招請活動を開始するとともに、基本計画を発表するなど、
 いよいよその骨格が具体化し、準備活動も本格的なフェーズに入りました。
 今回は、大阪・関西万博の目的であるテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現に向けて、
 ガイドラインであるPeople’s Living Lab(未来社会の実験場)というコンセプトのもと、
 「世界との共創」「テーマ実践」「未来社会ショーケース」の3つの取組を中心に、
 8月に開催した企業・団体向け出展参加説明会の内容など最新の準備状況も交えながら、
 万博とは何か、大阪・関西万博がめざすものについてご説明いたします。
 ぜひ皆さんと共にいのちについて考え、行動し、大阪・関西万博を共に創りあげていくことができればと思っています。

 森様は、大阪府生まれ。関西学院大学法学部ご卒業後、大阪府に入庁され、
 大阪府が万博誘致の検討を表明した2014年11月、最初の万博誘致検討メンバーとして配属され、
 以後、構想推進担当として、基本構想の地元案作成などに従事されました。
 国が開催地として立候補した後は、2025日本万国博覧会誘致委員会事務局で国内機運醸成等に取り組み、
 2019年4月から協会に出向し、内外との各種調整業務に従事されております。

 府の担当管理職として、誘致の一番最初の段階からかかわっておられる方で、
 万博協会の中で、一番、万博のことをご存じの方に今回、ご講演いただけることとなりました。
 是非とも、多くの会員企業様にお聞きいただきますよう、お願いいたします。

 下記、詳細でございます。

 ――――――――――――――――――――――――――――――
 【10月度定例会】   ※ハイブリッド開催
 ――――――――――――――――――――――――――――――
 ・日  時:10月12日(火)18:30~20:15  ※懇親会はございません
 ・講  師:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
       経営企画室 審議役 森 栄子 様
 ・テ ー マ:「2025年大阪・関西万博がめざすもの」
 ────────────────────────────────────
 ・締 切:10月8日(金)
 ・開催様式:ハイブリッド型(来場(定員制)・オンライン同時開催)。
 ・ Zoom招待URLは後日にお申し込み者様にお送りいたします。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ※お時間、会場、zoomURL等詳細につきましては、HPに掲載いたしませんので、直接お問い合わせください。
 以上、皆様方の積極的なご参加をお願いいたします。

 

会員PR情報